top of page
検索

わからない

  • 執筆者の写真: watanabe
    watanabe
  • 2016年10月3日
  • 読了時間: 1分

少し前に思った事。わかりにくい事をわかりやすくというけれど、たとえわかりにくい事をわかりやすくしたとしても、結局わかりにくかった部分の本質はわからないのではないかと思う。わかりやすくする事によってわかりにくかった部分が簡略化されて、結果的にわかりにくかった事がなんとなくわかるみたいなあいまいなものになって、というかもう別のものになってわかった気になってしまうような気がする。それならいっそわからないままでいい。わからないまま受け入れることもできるはず。それかわからないまま、ひたすら想像したり、考え続ければいいと思う。

自分に置き換えて考える、というのもなんとなく違うような気がする。感覚も考え方も人それぞれで、他人の考えている事や感情すべてを理解するなんて事は絶対にできる事ではないし、自分にとって嬉しい事でも誰かにとっては悲しい事やったり、すごくつらい事やったりする。そう思うと自分に置き換えて考える事もとてもわがままな事のように思えて最近はもう何もしたくなくなる。どうでもいいことばっかり考えてる。もう寒いな。


 
 
 

最新記事

すべて表示
20200822

八月なのに梅雨の様なお天気が続く。子供の頃の季節感とは明らかに違うと感じる。最近健康オタクの私はビタミンBのサプリメントを飲み始めた。何となく調子が良い様に思う。プラセボかも知れないが。どうでもいい話のついでに、自分の名前についての話。今は本名での活動を行なっているが、以前...

 
 
 
20210808

今日は山の日で世界猫の日でもあるとのこと。うちには猫が二匹いて、一匹は雌の18歳でサビっぽいキジトラ。も一匹は雄の6歳でハチワレ。雌は私が二十歳の時にやってきたのだが、いまだに噛まれるし距離を置かれている。雄は呼べば返事をするが一日外出して帰ると逃げ回る。ツイッタの呟きに猫...

 
 
 
bottom of page