top of page
検索

追いつかない

  • 執筆者の写真: watanabe
    watanabe
  • 2016年5月7日
  • 読了時間: 2分

お知らせが追いつかない。

今月はグループ展が三つ。来月は二人展が一つ。

あとお仕事させてもらったものもあったり。

そういう諸々を順序良く要領よくお知らせするのが不得手。

整理したり計画を立てたりする事が苦手。

なので早く死にたいなあなんて明るく考えたりしている。

そんな事はさておき、今日は友人と共にお茶屋さんに行った。

そこに訪れると、いつも何かしら気づかされることがある。

お茶を飲むという日常が特別で豊かなことのように思える。

日々のひとつひとつの行為も、豊かになったり粗雑になったり、意識や捉え方、感じ方ひとつで全然違うものになる。

丁寧に設えられた空間や熱い想いで選び抜かれたお茶、そして店主の人柄にそう思わずにはいられなかった。

今日店主との会話で印象に残ったことは、同じお茶でも淹れる人が違えば味が変わる。というのはなんとなくわかるのだけれども、さらに淹れてもらう、飲む側の人の違いでも味が変わるという。

それって、もしかしたら絵にも言えることなのかもしれない。というかすべての表現に言えることなのかもしれないと思った。

それぞれ個人的な感じ方の違いだけでなく、五感で感じる感覚には絶対的なものなどないのかもしれない。

ちなみに店主はお茶を飲むことによって淹れた人のあれやこれやがなんとなくわかるのだという。いいな。好きだ。

純粋で簡素。繊細で大胆。


 
 
 

最新記事

すべて表示
20200822

八月なのに梅雨の様なお天気が続く。子供の頃の季節感とは明らかに違うと感じる。最近健康オタクの私はビタミンBのサプリメントを飲み始めた。何となく調子が良い様に思う。プラセボかも知れないが。どうでもいい話のついでに、自分の名前についての話。今は本名での活動を行なっているが、以前...

 
 
 
20210808

今日は山の日で世界猫の日でもあるとのこと。うちには猫が二匹いて、一匹は雌の18歳でサビっぽいキジトラ。も一匹は雄の6歳でハチワレ。雌は私が二十歳の時にやってきたのだが、いまだに噛まれるし距離を置かれている。雄は呼べば返事をするが一日外出して帰ると逃げ回る。ツイッタの呟きに猫...

 
 
 
bottom of page